上海市は、中華人民共和国の直轄市である。改革開放政策以降、同国の経済発展の象徴として高い経済成長を続け、商業・工業・金融・貿易・交通などの中心地である。2022年時点の常住人口は2,400万人を超え、2022年市内総生産は約4兆4652億8000万元(約85兆円)である

総合得点 4.39
6
  • 住居
    4.83
  • 医療
    4.17
  • 食事
    4.67
  • 余暇
    4.33
  • 生活全般
    4.50
  • インターネット通信
    3.83

レビュー(星の数は主観です)
6

  • コロナ期間を除けば住みやすい場所

    在住形態:企業駐在員
    在住状況:現在在住
    滞在期間:2020年-
    ①住居
    徐家汇、サービスアパートメント、会社紹介の不動産仲介業者を経由して契約、為替レート換算をすると家賃は安くはないが選択肢は多い。
    ②医療
    フリーペーパー等で在勤日本人医師の病院や日本語が話せる病院があるので一定のレベルは担保されている。
    ③食事
    グローバル都市なのであらゆる国の料理が充実。和食のレベルも充実している。こちらもフリーペーパーで見ることは可能。
    ④余暇
    人によるが、日本人も多いので様々なジャンルのコミュニティがある。旅行ツアーも充実。
    ⑤生活全般
    物価はタクシーを除けば日本より高い印象。
    言葉については日本人が多いエリア(古北等)に行けば、あまり困らない。
    移動手段はDidiを使えば、言葉ができなくても移動は不自由しない。だが時間帯によっては渋滞はひどい。また、地下鉄、バス、シェアリングバイクもあるので便利。
    治安状況は非常に良い。
    家族帯同環境は治安も考えてよいと思うが、コロナ期間中は非常にきつかった。
    ⑥インターネット通信
    ネットはあまり早くない。VPNがないと多くの海外動画サービスは使えない。

    続きを読む 閉じる

    • MASASHI
    • 4.50
  • 日本での生活に比べて便利かも

    在住形態:企業駐在員・家族帯同(子供2歳〜、0歳/上海生まれ)

    滞在期間:2019年4月〜2022年4月

    ①住居
    中山公園(サービスアパート)

    ②医療
    現地総合病院のほか、日本語・英語が通じる日系・外資系クリニック、外資系総合病院あり。中国系の病院は手続きが複雑でややこしい。
    妻が、2021年アメリカ系総合産婦人科病院で出産(コロナ禍でもあり一時帰国での出産の選択できず、現地で出産)。病院について全く問題ない。
    日経クリニックが、子供の予防接種のメニューを組んで日本とほぼ同じ予防接種を準備してくれたのは助かった(ただし、一部入手できないものがあり)。

    ③食事
    多くの日本食レストランあり、食事には困らない。
    日本食材についても日系のスーパー、ネット通販で大体のものは手に入る。輸入に加え現地の日系企業が製造したものがそのまま中国国内で販売されているものもある。
    また、日本食以外にも諸外国の料理もかんたんにアクセスできる。

    ④余暇
    会社の駐在員間ではゴルフ。
    それ以外は、現地の日本人サッカーチームに加入。国際リーグのチーム、日本人リーグのチームにそれぞれ加入。国際リーグはレベルが高い。サッカーの環境は日本よりも整っており、アクセスしやすい。
    運動、趣味系など多種多彩なサークルあり、現地のフリーペーパーでメンバー募集記事あり選ぶ際の参考になる。
    旅行については一部制限があったが、上海市内のホテルステイでも十分に楽しめる。

    ⑤生活全般
    中国語ができなくても基本的な生活はできるが、より深く楽しむ/トラブル発生なども考えると中国語はできたほうが良い。
    物価は近年上がっている。為替の影響もあり、日本円換算すると高く感じる。
    移動は主に配車アプリ、地下鉄、バス、シェアサイクル。地下鉄が東京のように走っており、移動に便利。本人は地下鉄通勤。
    妻は中国語が全くできないが、生活については不便なし。駐在員妻のサークルや、子育て支援のサークルも多くあり、積極的に参加すればネットワークが広がる。
    日用品の購入は、専らネット通販(タオバオ、京東等)
    日系幼稚園、託児施設もあり。

    ⑥インターネット通信
    マンション家賃に含まれるインターネット。日常の通信はストレスを感じなかった。VPNを購入しなければアクセスできないサイト・サービス(Facebook、LINE等)あり、VPNは事前にアレンジをしておくべき。

    中国語ができたため、生活・医療などについては全く不便を感じなかった。
    歴史的な背景からも、現在の経済発展の状況からも国際都市。上海という街自体が外国人に対してOpenで拒否反応は全くない。日常生活において、外国人だから、という問題は起こらないが、特殊な時期(たとえば反日感情が高まる等)については注意が必要(これは中国全土に言えることだが)。また、コロナロックダウンのような突発的な事象が発生する国であることは十分に認識する必要がある。
    生活全般については家族(特に妻)も、満足している。

    ハードコンタクトレンズの管理用(保存液、洗浄液)を探すのに苦労した。

    続きを読む 閉じる

    • gyjw
    • 4.50
  • あらゆる面で便利だが海外感は薄い

    在住形態:
    企業駐在員(単身)

    在住状況:
    現在駐在

    滞在期間:
    2023年2月〜

    ①住居
    古北2期
    マンションの立地条件はとても良いが、赴任して最初に住んだマンションは上の階からの生活音(騒音)が酷く、すぐに引っ越しを考えたが多額の違約金の問題で、1年間我慢することになり、かなりのストレスだった。
    上の階は小さいお子さんが二人いる日本人家族だったが、このご家族の問題というより建物そのものの防音性能の低さによるものと考えている。
    この地域でのマンションを検討する場合、生活音が確認できる平日夕方以降の内見をオススメする。
    ちなみに1年後の契約満了時に同じ古北2期エリアの別のマンションに引っ越しをしたが、前よりだいぶマシになったもののそれでもやはり防音性は高く無い。

    ②医療
    健康診断や軽い風邪などであれば古北のグリーンクリニックにいけば日本語での受診可能で問題は無いが、それ以上の治療は強く日本での診療をオススメしたい。特に私は歯科に2回(1回は2013-2019の北京駐在時代)罹ったがいずれもその後、日本の歯医者で長期再治療となり強く後悔している。

    ③食事
    恐らく海外でもっとも日本食が豊富に食べられる都市。
    現地食も慣れれば美味しく食べられる。 ただ安くはない。(2024/05現在は円安の影響が大きいが)

    ④余暇
    日本人がとても多いので、文化系、体育会系ともに日本人コミュニティが数多くある。
    何かに所属して新たな友人を作ることをオススメする。
    私は日本人サッカークラブに所属してサッカーやフットサルをしたり、友人とゴルフをしたりしている。

    ⑤生活全般
    総括に記載したとおり海外感は薄いが、その分生活に困ることはほぼ無い。
    ただし上海はかなりマシだが、出張、旅行などで中国各地に赴く場合のトイレ事情は覚悟が必要。(それでも10年前よりは随分改善されたが、、)
    例えば高铁(新幹線)にトイレがあるがいつ行ってもビシャビシャで汚くて使えない。
    上海-北京間を高铁で行く場合、片道4〜5時間要する為、かなりのトイレコントロールが必要。
    潔癖症の方は心して来られた方が良い。
    ※日本に戻った時の羽田のトイレの綺麗さに毎回感動する。

    ⑥インターネット通信
    特に問題無いがVPNの設定は面倒…

    続きを読む 閉じる

    • Tsuhimo
    • 3.67
  • 駐在員(家族含めて)にとって衣食住文句なしの場所

    在住形態:
    企業駐在員

    在住状況:
    現在在住

    滞在期間:
    2010年〜2017年

    ①住居
    古北エリア、毎年の更新で1割位家賃が上がっていました。途中何回か引越しもしましたが、どの地域も住みやすかったです。

    ②医療
    日本人メインエリアであればマンションの1階や近隣に日本人クリニックがあり言葉が話せなくても日本語で安心して利用出来ます。

    ③食事
    日系スーパーを中心にたまに中華系や外資系スーパーで買い物していました。現地の食材で料理をするのも面白かったです。

    ④余暇
    現地のサッカーサークルで毎週末サッカーをして夜は飲みという生活でした。
    県人会や大学会も多種多様にあり、同年代の飲み会等もあり色々な方と知り合える事が出来ます。

    ⑤生活全般
    日本人が圧倒的に多いため中国語が出来なくても生活出来ます。
    移動はタクシーかバス、地下鉄がメインでした。どれも安いです。
    治安も良く生活をしていて危険に感じた事はほとんどありませんでした。
    家族帯同の方も多く現地で奥様方同士で仲良くやっているようでした。
    世界中から色々な人が仕事をしているため、世界各国の料理が楽しめます。
    上海の現地の中国人も海外の方に慣れていてとてもフレンドリーです。

    ⑥インターネット通信
    月定額を支払ってVPNに接続すれば、日本のテレビ、YouTubeや facebookも閲覧可能です。
    日本と比べると速度は少し落ちます。

    続きを読む 閉じる

    • やまもとやま
    • 4.83
クチコミを書く

上海

  • 住居必須

    星の数をお選びください
  • 医療必須

    星の数をお選びください
  • 食事必須

    星の数をお選びください
  • 余暇必須

    星の数をお選びください
  • 生活全般必須

    星の数をお選びください
  • インターネット通信必須

    星の数をお選びください

以下の情報をクチコミ内容にご記入ください
※ 不明な箇所は、記入不要です
※ コピー&ペーストすると便利です


在住形態:
自営業/企業駐在員/
現地採用/帯同家族 など

在住状況:
現在在住/過去に在住

滞在期間:
20xx年〜20xx年

①住居
エリア:
アパート名:
その物件を選んだ理由:
家賃:
仲介不動産屋:
その不動産屋を選んだ理由:

②食事
よく利用していたスーパー:
そのスーパーの特徴:
よく利用していたレストラン:
そのレストランの特徴:

③医療
保険適用状況:
利用していた病院
・風邪:
・怪我:
・その他(歯科、皮膚科など):
利用可能言語:
医療関係の注意点:

④余暇
週末の過ごし方:
おすすめの観光スポット:
長期休暇の過ごし方:

⑤生活全般
物価状況:
治安状況:
言語環境:
育児環境:
日本人学校の状況:
インターナショナルスクールの状況:
現地校の状況:
移動手段:
利用していた美容院:
その他美容関係の利用していたお店:

⑥インターネット環境
通信キャリア:
使用VPN:
利用していた動画配信サイト:

⑦この街での一番の思い出

※クチコミを送信後、管理者が承認の上、表示されます

クチコミ投稿の禁止事項

✅ EXPAT LAB.は、「海外で生活する日本人の不安をなくしたい!」という想いから生まれた口コミサイトです。EXPAT LAB.に口コミ(レビュー)を公開することで、海外で頑張る日本人の悩みを解消するようなコミュニティとなることを目的としています。

✅ 誹謗中傷や断定的な批判となるレビュー投稿は禁止です。事実確認が困難な誹謗中傷・断定的な批判や、特定・不特定にかかわらず他の投稿者や他のレビューの内容を貶めたり咎めたりする投稿はしないようお願いします。

✅ 海外生活の感想となるレビューをご投稿ください。レビューを投稿する際には、できるだけ「他の利用者が閲覧して参考になること」を心がけ、海外生活に関する感想をなるべく具体的に記述していただくようお願いいたします。

✅ 他者の権利を侵害するような投稿は禁止です。第三者へのプライバシーの侵害の投稿についてご遠慮ください。第三者の画像やテキストを無断で使用するなど、第三者の著作権や肖像権の許諾を受けていない投稿はお控えください。他のウェブサイトや書籍などから文章を引用する際には、引用が著作権法や他の法律に違反していないか投稿者自身にてご判断をお願いいたします。他者の権利侵害にあたる投稿があった場合、当方はその責任を負いませんので、予めご了承ください。

✅ 公序良俗に反する不適切な表現や、他の利用者に悪影響を与える内容を含む投稿は禁止です。公序良俗に反する行為、その他法令に違反する行為又はそれらのおそれがある行為は一切禁止いたします。また、他利用者に対し不快感を与える投稿、若しくは犯罪行為や迷惑行為に結びつく投稿もご遠慮ください。

・暴力的、残虐的、又はわいせつな表現を過度に含む投稿
・他の利用者又は第三者に対し不当に不利益や不快感を与える投稿
・他の利用者又は第三者への名誉・信用を毀損する投稿
・面識のない他人との出会いを目的とした投稿
・有害なプログラム・スクリプト等を含む投稿
・政治、宗教又は思想等に関わる投稿
・差別を助長する表現を含む投稿
・当方が事前に許諾していない広告、宣伝、勧誘又は営業行為と思われる投稿