単身赴任ならではの経験

こんにちは!
EXPAT LAB. 佐々木です。

先週末から今週末にかけて
夏休みをいただき、
日本に一時帰国していました。


どんな国や地域に住んでいても
一時帰国はめちゃくちゃビッグイベント。


単身赴任で家族を
日本に残している場合は、
ひとしお。


インドやアフリカなど発展途上国で
満足に物資を買えない場合は、
本当になおさらです。


僕の場合は、
インド駐在&単身赴任の
ダブルリーチの身です。


一時帰国前は最高にハッピーですが…
何なら一時帰国前から
インドに戻る日のことを考えると、
震えてきました。


そして今これを書いている
成田空港行きのスカイライナーで
地獄のような気持ちを味わっています。


しかし僕はこれを
プラスに考えるようにしています。


家族と一緒に住めることはベスト
だと思いますが、普段一緒に
住んでいないからこそ、
一時帰国中は家族との時間が一層深まり、
絆が強くなると感じています。 


今まで2歳の息子は
何が何だかわかっていませんでしたが、
今回は僕がまたいなくなることを
何となくわかったのか…


お別れをした日暮里駅の
スカイライナーの改札で大泣きでした。 


僕もそれまで堪えてきましたが、
それを見て押さえることが
できなくなり、男二人改札で
抱き合いながら泣きました。


息子も僕と一緒に過ごして
楽しかった一週間を思い出して
くれたのかもしれません。


普通に毎日を一緒に過ごしていたら
なかなか味わえないことです。


こちらの方が良いかはわかりませんが、
僕はインド単身赴任という挑戦を続けます。


家族帯同が難しいからという理由で
海外駐在のチャンスを諦めた方も
いるかもしれません。


その気持ちもわかりますし、
あなたの家族の事情は
僕にはわかりません。


でも一つだけお伝えさせてください。


単身赴任でこそ得られることもあると。


単身赴任中は馬車馬のように
仕事を頑張り、日本に一時帰国中は
限られた時間の中で
家族とかけがえのない時間を過ごす。


単身赴任は一生続くわけではありません。
数年このようなチャレンジをしてみる
キャリアもありなのではないでしょうか?


しかし一点だけ注意があります。


くれぐれも一時帰国の際は日々育児を
頑張ってくれている妻に向けて
飛行機の免税品などのプレゼントを
用意しておきましょう!


それだけでDay1からスムーズな
立ち上がりができる気がします(笑)。

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。