ブリュッセル

ブリュッセルはベルギーの首都で、欧州連合(EU)や北大西洋条約機構(NATO)の本部がある国際都市。中世の面影を残す美しい建築やグランプラス広場が観光名所です。多言語が飛び交い、特にフランス語とオランダ語が使われます。チョコレートやワッフルなどのグルメでも有名で、文化と政治の中心地として重要な役割を担っています。

総合得点 4.33
1
  • 住居
    4.00
  • 医療
    4.00
  • 食事
    5.00
  • 余暇
    5.00
  • 生活全般
    3.00
  • インターネット通信
    5.00

レビュー(星の数は主観です)
1

  • 良い国です!

    在住形態:
企業駐在員 帯同家族


    在住状況:
現在在住


    滞在期間:
2023年〜



    ①住居
    日本人が多いとされているのはオーデルゲムやストッケルエリア。我が家は子供の学校から近いエリアに住んでいます。大きなスーパーもあり、治安も良く過ごしやすいです。
    住居は築浅のマンションに住んでいます。古い建物も多いですが中はリノベされている物件も多く、庭付きの広い一軒家という選択肢もありました。
    冬仕様のヒーターは設置されているので冬は暖かいですが、冷房がないので真夏は暑いです。

    

②医療
    ベルギーでは、まず総合医であるホームドクターへかかるのが一般的です。
    ブリュッセルには日本人の総合医はいませんが、日本語を話せるベルギー人医師が何人かいるそうです。
    我が家は英語が話せる先生に診てもらっています。

    
③食事
    田川、シイラ、けんちゃん&はるちゃんで日本食材や調味料はほとんど手に入ります。値段は割高なので赴任時に出来る限り持って行くのがオススメです。
    美味しい和食屋さんは少ないですが、ラーメン屋含めていくつかあります。
    ベルギーは基本どこに行ってもごはんは美味しいです!子連れにも優しいです。

    
④余暇
    ベルギー国内はもちろん、近隣諸国へ簡単に旅行できるのが醍醐味です。
    ブリュッセル市内も公園が多く、春にはピクニックする人で溢れます。
    ヨーロッパでは日曜日は一部のレストランを除いてお店が閉まるので要注意。

    


⑤生活全般
    フランス語圏、オランダ語圏に分かれています。英語が通じる人が多いので日常生活にはあまり困りませんが、コミューンでの各種手続きには苦労する人が多い印象です。
    また2024年時点では、帯同で来た駐在妻(夫)には移民プログラムとしてフランス語などの受講が課されます。

    ブリュッセル市内であればメトロ・トラム・バスで大体どこへでも行けますが、頻繁にストで止まったり、道路工事等で突然ルートが変わったりします。
    車があった方が便利ですが、タクシー他、市内はUberも使えるのでそれほど困らないと思います。

    普段暮らしていて怖い思いをしたことは今のところありませんが、市内中心部にはエリアにより治安が悪い場所もあります。

    子供はインターナショナルスクールに通っていますが、日本人学校もあり学校選びの選択肢はそれなりにあると感じます。
    日本人経営の美容院と、公文・日系塾などもあります。

    冬は天気が悪い日が多く暗い日々が続きます。日光不足になるため大人も子供もビタミンDのサプリが必須です。

    

⑥インターネット通信
    Proximusを利用しています。EU内そのまま使えるのでとても便利です。

    続きを読む 閉じる

    • べる
    • 4.33
クチコミを書く

ブリュッセル

  • 住居必須

    星の数をお選びください
  • 医療必須

    星の数をお選びください
  • 食事必須

    星の数をお選びください
  • 余暇必須

    星の数をお選びください
  • 生活全般必須

    星の数をお選びください
  • インターネット通信必須

    星の数をお選びください

以下の情報をクチコミ内容にご記入ください
※ 不明な箇所は、記入不要です
※ コピー&ペーストすると便利です


在住形態:
自営業/企業駐在員/
現地採用/帯同家族 など

在住状況:
現在在住/過去に在住

滞在期間:
20xx年〜20xx年

①住居
エリア:
アパート名:
その物件を選んだ理由:
家賃:
仲介不動産屋:
その不動産屋を選んだ理由:

②食事
よく利用していたスーパー:
そのスーパーの特徴:
よく利用していたレストラン:
そのレストランの特徴:

③医療
保険適用状況:
利用していた病院
・風邪:
・怪我:
・その他(歯科、皮膚科など):
利用可能言語:
医療関係の注意点:

④余暇
週末の過ごし方:
おすすめの観光スポット:
長期休暇の過ごし方:

⑤生活全般
物価状況:
治安状況:
言語環境:
育児環境:
日本人学校の状況:
インターナショナルスクールの状況:
現地校の状況:
移動手段:
利用していた美容院:
その他美容関係の利用していたお店:

⑥インターネット環境
通信キャリア:
使用VPN:
利用していた動画配信サイト:

⑦この街での一番の思い出

※クチコミを送信後、管理者が承認の上、表示されます

クチコミ投稿の禁止事項

✅ EXPAT LAB.は、「海外で生活する日本人の不安をなくしたい!」という想いから生まれた口コミサイトです。EXPAT LAB.に口コミ(レビュー)を公開することで、海外で頑張る日本人の悩みを解消するようなコミュニティとなることを目的としています。

✅ 誹謗中傷や断定的な批判となるレビュー投稿は禁止です。事実確認が困難な誹謗中傷・断定的な批判や、特定・不特定にかかわらず他の投稿者や他のレビューの内容を貶めたり咎めたりする投稿はしないようお願いします。

✅ 海外生活の感想となるレビューをご投稿ください。レビューを投稿する際には、できるだけ「他の利用者が閲覧して参考になること」を心がけ、海外生活に関する感想をなるべく具体的に記述していただくようお願いいたします。

✅ 他者の権利を侵害するような投稿は禁止です。第三者へのプライバシーの侵害の投稿についてご遠慮ください。第三者の画像やテキストを無断で使用するなど、第三者の著作権や肖像権の許諾を受けていない投稿はお控えください。他のウェブサイトや書籍などから文章を引用する際には、引用が著作権法や他の法律に違反していないか投稿者自身にてご判断をお願いいたします。他者の権利侵害にあたる投稿があった場合、当方はその責任を負いませんので、予めご了承ください。

✅ 公序良俗に反する不適切な表現や、他の利用者に悪影響を与える内容を含む投稿は禁止です。公序良俗に反する行為、その他法令に違反する行為又はそれらのおそれがある行為は一切禁止いたします。また、他利用者に対し不快感を与える投稿、若しくは犯罪行為や迷惑行為に結びつく投稿もご遠慮ください。

・暴力的、残虐的、又はわいせつな表現を過度に含む投稿
・他の利用者又は第三者に対し不当に不利益や不快感を与える投稿
・他の利用者又は第三者への名誉・信用を毀損する投稿
・面識のない他人との出会いを目的とした投稿
・有害なプログラム・スクリプト等を含む投稿
・政治、宗教又は思想等に関わる投稿
・差別を助長する表現を含む投稿
・当方が事前に許諾していない広告、宣伝、勧誘又は営業行為と思われる投稿