デリー 3.39 3 デリー デリーは、インドの首都であり、政治、経済、文化の重要な中心地。旧市街のデリーには歴史的な名所が多く、赤い城やジャマー・マスジドがあります。一方、新市街のニューデリーにはインド門や国会議事堂などのモダンな建築が広がります。多様な文化と宗教が共存し、活気あふれる市場や美味しいストリートフードが魅力。交通のハブとして国内外へのアクセスが便利で、急速に発展する大都市です。 さらに詳しい情報を見る 総合得点 3.39 3 住居 3.33 医療 3.33 食事 3.67 余暇 3.67 生活全般 3.00 インターネット通信 3.33 レビュー(星の数は主観です) 3 良い面を見るようにして、ユニークな経験を楽しむこと 企業駐在員として妻と二人で駐在 滞在期間:2020年3月~2023年1月 悪い面ばかり気にし始めるとキリがないので、とにかく良い面に目を向けて前向きに過ごすことができれば、人生で二度と経験することのないユニークな数年間を過ごすことができる。 大小様々なトラブルは起きる前提で生活し、細かいことにいちいちイライラしない方が良い。あらかじめ期待値を低めに設定しておき、それよりも上手くいったら喜ぶというスタンスの方が楽しんで生活できる。 ①住居 グルガオンのPark Placeという大規模物件に3年居住。 グルガオン在住の場合は、物件の選択肢がいくつかの大規模物件に限られてしまうのが実情。 会社契約の不動産業者と物件を内覧し、オーナー保有の家具家電付きで契約。 建付けの悪さはどうしようもなく、また水道管の故障など生活上のトラブルは起こる前提で生活する必要あり。 大気汚染が酷いので、住居内各部屋に空気清浄機は必須。特に冬の時期の大気汚染は外出をひどく躊躇うレベル。 ②医療 現地総合病院はあるが、医療提供水準は必ずしも高くはない印象。 会社契約の医療コーディネーターサービス経由で受診。 グルガオンには日系のマッサージ&鍼灸があり、非常に重宝する。 ③食事 外国人向けのスーパーや韓国人経営のアジア食材店もモールの中にある。 オンラインで美味しい有機野菜が買えたりするので、情報のアンテナを高めにしておくと思わぬ発見もあり。 グルガオンは他地域よりも相対的に日本食レストランに恵まれており、まともなレベルのものでも約5軒ほど思い浮かぶ。 それら信頼できる日本食レストランでは刺身などの生ものも食べられる。 それ以外の現地経営のレストランでは業態に関わらず生ものは避け、皿や食器についている水や汚れもふき取ってから使った方が、安全度合いは高まる。 ④余暇 個人の興味次第だが、国土が広くそれぞれの地域が豊かな文化的背景を持っているので、インドの食事や風習が合うのなら、国内旅行は非常に良い経験になる。 駐在員は週末はゴルフやサッカー、ランニングなど、何か趣味のサークルに入っている例も多い。 女性はヨガやアーユルヴェーダ、ダンス、料理教室などインドならではの趣味を楽しむ方も多くいる。 ⑤生活全般 ある程度の水準以上の教育を受けている人は英語を話せるので、どこに行っても大抵誰かある程度の英語を話せる人がいるという印象がある。 会社が雇っている運転手も、完璧ではなくとも意思疎通が可能なレベルの英語を話す例が多い。 移動には会社手配の車を基本的に使うので、公共交通機関は飛行機や都市間の特急列車以外は使う機会があまりない。 オートリキシャ―のドライバーも英語を話せないことが多いので、各人のリスク管理の下、使用可否を判断することになる。 治安状況は行く場所次第というのが正直な印象で、人が多い場所ではスリに気を付けるべきだし、野犬や猿もいるので外を歩く時は気を付けた方が良い。 周りを良く見ずに車やバイクの運転をするので、歩行時のみならず駐車場や車寄せでも油断せずに行動した方が良い。 国民性は基本的に明るく前向き。 ただし、基本的に周囲に配慮するという感覚は行動原理として持ち合わせていない。 オフィスの仲間と深くコミュニケーションをとり建設的で良い関係を築けると、公私共に充実した生活を送ることができる。 ⑥インターネット通信 停電はそれなりの頻度で発生するが、自家発電等で数秒で電力供給は再開する。 ネット接続も時々不安定になることがある。内容閲覧等に特段の制限は無し。 日本のテレビ放送をネット経由で見ることもできる。 続きを読む 閉じる Keita 3.33 2024.06.04 このクチコミは参考になりましたか? はい 1 大気汚染が一番の課題 インドに来る前、中国に約10年駐在していたため、中国に比べるとすべての面で暮らしにくさは感じるが、日本人が思っているよりは全然暮らしやすいと感じます。 在住形態:企業駐在員 在住状況:現在在住 滞在期間:2021年〜 ①住居 パークプレイス在住(おそらくインドで最も駐在員が住む集合マンション) 部屋は広い(4L)がけっこう古く、壁が崩れることもたまにあり、子供がいる自分には少し不満がある。ただ、マンション内では庭が大きく子供が遊べるスペースがあるのはよい。 ②医療 健康診断は日本でしているが最近は富士フィルムが行っている健康診断もできたときく。下痢など腹痛はたまにする。やはり重い病気になったら日本で診察することが必須だと弊社ては言われている。 ③食事 他の駐在員と同様、いろは、サウスポイントモールというスーパーを主に使っている。 デリバリーでMaindishなども使っている。日本食レストランは思っていたよりは高いが(中国より高い)、他にお金を使う場所が少ないため、こんなものかと思う。 ④余暇 サッカー、ゴルフ、余暇はやはり少ない。子供も遊びに行ける場所、オプションが少なくなってくる。ゴルフは安くできるのは良い。 ⑤生活全般 11月~2月末までの大気汚染がひどすぎ外に出れない。 この時期は子供も外で遊べないため、非常にストレスが多く、幼稚園前の子供には一時帰国させる家庭も見られる。その分、旅行は欧州含め比較的に行きやすいためメリットがある。学校は日本人学校がデリーでグルガオンからは遠いため、近くのなんちゃってインドインターに入れている人が多い(一方でアメリカンスクールなどに入れる方も一部いる)。メイドを安く雇える(月に数万円)のは主婦にとっては便利である。 ⑥インターネット通信 SIMのお金は月に1000ルピーいかないので日本より断然安い。 続きを読む 閉じる Hiro 3.33 2024.05.13 このクチコミは参考になりましたか? はい 2 インドは人による 在住形態:企業駐在員 在住状況:過去に在住 滞在期間:2015年〜2017年 ①住居:グルガオンのBelaireに居住。家族帯同だとパークプレイスの方が人気で過ごしやすそう。部屋は4000sq/ftで広くてプールとジムも完備。見た目は良いが、お湯の量に上限がある、窓に隙間などインドクオリティーなとこはいろいろある。空気悪いので空気清浄機は必需。 ②医療:外国人向けの病院は綺麗で、会社から翻訳サービスも付いてたので特に問題なし。 ③食事:居酒屋「くふ楽」日本料理「来富亭」に良く行っていた。ウェスティンホテルのお寿司などもすごく美味しい。選択肢は少ないが美味しく食べられる。全般的にパンが美味しくないのと、コンビニがない以外は特に問題なし。 ④余暇:旅行やゴルフは楽しみやすいが、選択肢は限られる。乗馬も安い。女性人によると、オシャレして遊びに行くところがないのが悩みらしい。マリオットホテルのカフェなど、アフタヌーンティーを良くしていた。 ⑤生活全般:私はインド生活を楽しめたが、トレーニーの若手は「一年中お腹を壊してて、ぜんぜん楽しくなかった」とのことだったので、合う合わないが両極端な国だと思います。 ⑥インターネット:5Gも普及しており、都市圏では特に問題なし。Netflixなど動画も特に遅延なく見られる。日本のテレビを見るサービスに加入していたので、あまに日本と変わらない環境だった。 続きを読む 閉じる たく 3.50 2024.05.10 このクチコミは参考になりましたか? はい 2 クチコミを書く デリー返信をキャンセルする。 お名前必須 住居必須 星の数をお選びください 医療必須 星の数をお選びください 食事必須 星の数をお選びください 余暇必須 星の数をお選びください 生活全般必須 星の数をお選びください インターネット通信必須 星の数をお選びください タイトル必須 クチコミ内容必須 以下の情報をクチコミ内容にご記入ください ※ 不明な箇所は、記入不要です ※ コピー&ペーストすると便利です 在住形態: 自営業/企業駐在員/ 現地採用/帯同家族 など 在住状況: 現在在住/過去に在住 滞在期間: 20xx年〜20xx年 ①住居 エリア: アパート名: その物件を選んだ理由: 家賃: 仲介不動産屋: その不動産屋を選んだ理由: ②食事 よく利用していたスーパー: そのスーパーの特徴: よく利用していたレストラン: そのレストランの特徴: ③医療 保険適用状況: 利用していた病院 ・風邪: ・怪我: ・その他(歯科、皮膚科など): 利用可能言語: 医療関係の注意点: ④余暇 週末の過ごし方: おすすめの観光スポット: 長期休暇の過ごし方: ⑤生活全般 物価状況: 治安状況: 言語環境: 育児環境: 日本人学校の状況: インターナショナルスクールの状況: 現地校の状況: 移動手段: 利用していた美容院: その他美容関係の利用していたお店: ⑥インターネット環境 通信キャリア: 使用VPN: 利用していた動画配信サイト: ⑦この街での一番の思い出 ※クチコミを送信後、管理者が承認の上、表示されます クチコミ投稿の禁止事項 ✅ EXPAT LAB.は、「海外で生活する日本人の不安をなくしたい!」という想いから生まれた口コミサイトです。EXPAT LAB.に口コミ(レビュー)を公開することで、海外で頑張る日本人の悩みを解消するようなコミュニティとなることを目的としています。 ✅ 誹謗中傷や断定的な批判となるレビュー投稿は禁止です。事実確認が困難な誹謗中傷・断定的な批判や、特定・不特定にかかわらず他の投稿者や他のレビューの内容を貶めたり咎めたりする投稿はしないようお願いします。 ✅ 海外生活の感想となるレビューをご投稿ください。レビューを投稿する際には、できるだけ「他の利用者が閲覧して参考になること」を心がけ、海外生活に関する感想をなるべく具体的に記述していただくようお願いいたします。 ✅ 他者の権利を侵害するような投稿は禁止です。第三者へのプライバシーの侵害の投稿についてご遠慮ください。第三者の画像やテキストを無断で使用するなど、第三者の著作権や肖像権の許諾を受けていない投稿はお控えください。他のウェブサイトや書籍などから文章を引用する際には、引用が著作権法や他の法律に違反していないか投稿者自身にてご判断をお願いいたします。他者の権利侵害にあたる投稿があった場合、当方はその責任を負いませんので、予めご了承ください。 ✅ 公序良俗に反する不適切な表現や、他の利用者に悪影響を与える内容を含む投稿は禁止です。公序良俗に反する行為、その他法令に違反する行為又はそれらのおそれがある行為は一切禁止いたします。また、他利用者に対し不快感を与える投稿、若しくは犯罪行為や迷惑行為に結びつく投稿もご遠慮ください。 ・暴力的、残虐的、又はわいせつな表現を過度に含む投稿 ・他の利用者又は第三者に対し不当に不利益や不快感を与える投稿 ・他の利用者又は第三者への名誉・信用を毀損する投稿 ・面識のない他人との出会いを目的とした投稿 ・有害なプログラム・スクリプト等を含む投稿 ・政治、宗教又は思想等に関わる投稿 ・差別を助長する表現を含む投稿 ・当方が事前に許諾していない広告、宣伝、勧誘又は営業行為と思われる投稿
レビュー(星の数は主観です)
3
良い面を見るようにして、ユニークな経験を楽しむこと
企業駐在員として妻と二人で駐在
滞在期間:2020年3月~2023年1月
悪い面ばかり気にし始めるとキリがないので、とにかく良い面に目を向けて前向きに過ごすことができれば、人生で二度と経験することのないユニークな数年間を過ごすことができる。
大小様々なトラブルは起きる前提で生活し、細かいことにいちいちイライラしない方が良い。あらかじめ期待値を低めに設定しておき、それよりも上手くいったら喜ぶというスタンスの方が楽しんで生活できる。
①住居
グルガオンのPark Placeという大規模物件に3年居住。
グルガオン在住の場合は、物件の選択肢がいくつかの大規模物件に限られてしまうのが実情。
会社契約の不動産業者と物件を内覧し、オーナー保有の家具家電付きで契約。
建付けの悪さはどうしようもなく、また水道管の故障など生活上のトラブルは起こる前提で生活する必要あり。
大気汚染が酷いので、住居内各部屋に空気清浄機は必須。特に冬の時期の大気汚染は外出をひどく躊躇うレベル。
②医療
現地総合病院はあるが、医療提供水準は必ずしも高くはない印象。
会社契約の医療コーディネーターサービス経由で受診。
グルガオンには日系のマッサージ&鍼灸があり、非常に重宝する。
③食事
外国人向けのスーパーや韓国人経営のアジア食材店もモールの中にある。
オンラインで美味しい有機野菜が買えたりするので、情報のアンテナを高めにしておくと思わぬ発見もあり。
グルガオンは他地域よりも相対的に日本食レストランに恵まれており、まともなレベルのものでも約5軒ほど思い浮かぶ。
それら信頼できる日本食レストランでは刺身などの生ものも食べられる。
それ以外の現地経営のレストランでは業態に関わらず生ものは避け、皿や食器についている水や汚れもふき取ってから使った方が、安全度合いは高まる。
④余暇
個人の興味次第だが、国土が広くそれぞれの地域が豊かな文化的背景を持っているので、インドの食事や風習が合うのなら、国内旅行は非常に良い経験になる。
駐在員は週末はゴルフやサッカー、ランニングなど、何か趣味のサークルに入っている例も多い。
女性はヨガやアーユルヴェーダ、ダンス、料理教室などインドならではの趣味を楽しむ方も多くいる。
⑤生活全般
ある程度の水準以上の教育を受けている人は英語を話せるので、どこに行っても大抵誰かある程度の英語を話せる人がいるという印象がある。
会社が雇っている運転手も、完璧ではなくとも意思疎通が可能なレベルの英語を話す例が多い。
移動には会社手配の車を基本的に使うので、公共交通機関は飛行機や都市間の特急列車以外は使う機会があまりない。
オートリキシャ―のドライバーも英語を話せないことが多いので、各人のリスク管理の下、使用可否を判断することになる。
治安状況は行く場所次第というのが正直な印象で、人が多い場所ではスリに気を付けるべきだし、野犬や猿もいるので外を歩く時は気を付けた方が良い。
周りを良く見ずに車やバイクの運転をするので、歩行時のみならず駐車場や車寄せでも油断せずに行動した方が良い。
国民性は基本的に明るく前向き。
ただし、基本的に周囲に配慮するという感覚は行動原理として持ち合わせていない。
オフィスの仲間と深くコミュニケーションをとり建設的で良い関係を築けると、公私共に充実した生活を送ることができる。
⑥インターネット通信
停電はそれなりの頻度で発生するが、自家発電等で数秒で電力供給は再開する。
ネット接続も時々不安定になることがある。内容閲覧等に特段の制限は無し。
日本のテレビ放送をネット経由で見ることもできる。
続きを読む 閉じる
大気汚染が一番の課題
インドに来る前、中国に約10年駐在していたため、中国に比べるとすべての面で暮らしにくさは感じるが、日本人が思っているよりは全然暮らしやすいと感じます。
在住形態:企業駐在員
在住状況:現在在住
滞在期間:2021年〜
①住居
パークプレイス在住(おそらくインドで最も駐在員が住む集合マンション)
部屋は広い(4L)がけっこう古く、壁が崩れることもたまにあり、子供がいる自分には少し不満がある。ただ、マンション内では庭が大きく子供が遊べるスペースがあるのはよい。
②医療
健康診断は日本でしているが最近は富士フィルムが行っている健康診断もできたときく。下痢など腹痛はたまにする。やはり重い病気になったら日本で診察することが必須だと弊社ては言われている。
③食事
他の駐在員と同様、いろは、サウスポイントモールというスーパーを主に使っている。
デリバリーでMaindishなども使っている。日本食レストランは思っていたよりは高いが(中国より高い)、他にお金を使う場所が少ないため、こんなものかと思う。
④余暇
サッカー、ゴルフ、余暇はやはり少ない。子供も遊びに行ける場所、オプションが少なくなってくる。ゴルフは安くできるのは良い。
⑤生活全般
11月~2月末までの大気汚染がひどすぎ外に出れない。
この時期は子供も外で遊べないため、非常にストレスが多く、幼稚園前の子供には一時帰国させる家庭も見られる。その分、旅行は欧州含め比較的に行きやすいためメリットがある。学校は日本人学校がデリーでグルガオンからは遠いため、近くのなんちゃってインドインターに入れている人が多い(一方でアメリカンスクールなどに入れる方も一部いる)。メイドを安く雇える(月に数万円)のは主婦にとっては便利である。
⑥インターネット通信
SIMのお金は月に1000ルピーいかないので日本より断然安い。
続きを読む 閉じる
インドは人による
在住形態:企業駐在員
在住状況:過去に在住
滞在期間:2015年〜2017年
①住居:グルガオンのBelaireに居住。家族帯同だとパークプレイスの方が人気で過ごしやすそう。部屋は4000sq/ftで広くてプールとジムも完備。見た目は良いが、お湯の量に上限がある、窓に隙間などインドクオリティーなとこはいろいろある。空気悪いので空気清浄機は必需。
②医療:外国人向けの病院は綺麗で、会社から翻訳サービスも付いてたので特に問題なし。
③食事:居酒屋「くふ楽」日本料理「来富亭」に良く行っていた。ウェスティンホテルのお寿司などもすごく美味しい。選択肢は少ないが美味しく食べられる。全般的にパンが美味しくないのと、コンビニがない以外は特に問題なし。
④余暇:旅行やゴルフは楽しみやすいが、選択肢は限られる。乗馬も安い。女性人によると、オシャレして遊びに行くところがないのが悩みらしい。マリオットホテルのカフェなど、アフタヌーンティーを良くしていた。
⑤生活全般:私はインド生活を楽しめたが、トレーニーの若手は「一年中お腹を壊してて、ぜんぜん楽しくなかった」とのことだったので、合う合わないが両極端な国だと思います。
⑥インターネット:5Gも普及しており、都市圏では特に問題なし。Netflixなど動画も特に遅延なく見られる。日本のテレビを見るサービスに加入していたので、あまに日本と変わらない環境だった。
続きを読む 閉じる