8月も後半に差し掛かり、
欧州各国でサッカーのリーグ戦が
始まってきました。
サッカー好きの私としては
インド単身赴任のお供に本当に
待望の新シーズン開幕なのですが…
インドでは、あまりサッカーは
人気がありません。
あなたもご存知かもしれませんが、
インドではクリケットが大人気です。
寝ても覚めてもクリケット。
インドのバーでは、サッカーではなく、
いつもクリケットの試合が流れています。
今回は、なぜクリケットがここまで
インド人のハートを掴んでいるのか?
また、その裏に潜むインド人の
マインドセットを考察します。
インド人曰く、クリケットがインドで
こんなに人気なのは、まるで
「チャイがインド人の朝を
始めるのと同じくらい当たり前」
なことだそうです。
何が言いたいかというと、
インド人にとっては、
特に理由がないくらい
クリケットが好きなことは
自然なことなのです。
説明になっていない(笑)ので、
クリケットとインド人の
関係を説明します。
①:歴史のいたずら
昔、イギリス人がインドにやってきて、
「お茶でも飲みながら、このバットで
ボールを打つゲームでもどう?」と
言った瞬間から、インド人はクリケットに
どハマりしたそうです。
「この棒とボールで世界を
変えられるかも!」
って思ったわけです。
それ以来、クリケットはインド文化に
深く根付き、まるでインド料理に
スパイスが欠かせないように、
クリケットも同様の存在になりました。
②:ヒーローとドラマ
インド人は映画が好きですし、
ヒーローが大好きです。
そして、クリケットにはたくさんの
ヒーローがいます。
1983年にインドがワールドカップを
優勝したときは、まるで映画の
クライマックスシーンのようだったとか。
全国民が「これ、夢じゃないよね?」
って思うほど大興奮したと聞きました。
インド人にとってクリケットの試合を
見るのは、ドラマや映画を見る感覚で
いつでも最高のエンタメなのです。
③:ビジネスチャンス!
そして、クリケットのプロリーグ
インディアン・プレミアリーグ(IPL)の
おかげで、クリケットは「スポーツ」
という枠を超えて、巨大なビジネスに
成長しました。
クリケットの選手たちは、
ボリウッドスター並みに有名。
スポンサー契約が飛び交い、
試合を見ることがまるで映画を
見るようなイベントになっています。
テレビやYouTubeのCMなどでも
(私はよく知りませんが)
クリケットの有名選手が出ています。
私の会社でも
「今日はどんな試合になるかな?」
って感じで、試合の日になると
みんながワクワクしています。
つまりクリケットはインド人にとって、
日々の生活の一部であり、
エンターテインメントの頂点のようです。
いかがでしたでしょうか?
私も、なぜクリケットがインド人に
人気なのか調べてみて、また少し
インド人のことを知れた気がします。
インド人はクリケットをただの
スポーツと考えていません。
クリケットは壮大なフィクションドラマ
であり、憧れのヒーローであり、
人生の一部なのです。
インド人は何事にも
ドラマのようなエンターテイメントや
ヒーローを求めている。
そのことを肝に銘じて、
この日本人はつまらない男だな…と
インド人に思われないように、
まるで自分はアクターのように、
そしてヒーローになったかのように、
自分を演じていきたいと思います。
アメリカのアメフト、ブラジルのサッカー
ニュージーランドのラグビー、
中国の卓球やバスケなど…
その国で圧倒的人気のスポーツについて
改めてなぜそのスポーツが
人気なのかを考えてみると、
その国のことやその国の人を見る
解像度が一段上がります。
是非あなたも、ご興味のある国や
いまご自身が住まれている国で
人気のスポーツについて、
調べてみてください。
きっとあなたがそこでどのような
キャラクターが求められているか、
どのようにたち振る舞うことが良いか、
ヒントが隠されている気がします。
コメント